女性「年下でも良いです」の落とし穴
2020.11.12
カテゴリー: 婚活
こんにちは。
ブライダル情報センター 大分サロン
婚活アドバイザーの大村です☺︎🍎
結婚相手に求める条件のひとつ
『年齢』において、
最近女性の考え方が変わってきたと
感じるケースが増えてきました👀💡
直近の国勢調査の婚姻データでも、
男性が年上の夫婦が多い世の中ですが、
最近では「年下男性が良い」という
女性が増えてきたのです💡
*女性が主導権を握りやすい
*男女の平均寿命を考えた上で、
長く一緒にいることができそう
*頼りない年上は嫌だけど、
年下ならば大目に見れる
*自分も若々しくいようと意識が高まる
などなど、本当に様々な理由があり、
経済的にも安定しだす30代前半男性の
需要が圧倒的に高まっています👀❣️
確かに昔ながらの九州男児をイメージすると
共働きが当たり前の今の時代に男尊女卑など
されちゃたまったもんじゃありません🤦♀️
それならば、考えが柔軟で
ちょっと可愛げのあるような
平成育ちの男性の方が良いかもですね😌
今の結婚適齢期さんの生まれ年が、
ちょうど昭和60年代〜平成に差し掛かる
年齢ですね🤗
しかし、ここが落とし穴。
その適齢期男性が
どんな人を求めているか?
ここに着目すると、結果
「年下が良い」
という女性と同じ意見となり、
需要と供給が伴わなくなります😱💦
1番は子どもを考えた上で
年齢を絞る方が多いですが、
やはり男性は守ってあげたいという
本能が強い生きものですので、
年上のキャリアウーマンよりも
ちょっと危なげない新入社員の方が
魅力を感じてしまうのでしょう😓
ただ、女性に言えることは
「年下男性が良い」のか、
「年下男性でも良い」のかで
あなたの婚活人生は大きく変わるので、
そこは早めに整理をしておきましょう✊
また、男性も、
結婚適齢期だからといって
100%子どもが望めるわけではないので
年齢ばかりに囚われてしまい、
あなたの本当の幸せを見失わない様
気をつけてくださいね😔💡
ブライダル情報センター 大分サロン
チーフアドバイザー 大村尚未
